暑さに負けず体を動かす!やる気が出ない日でもできる簡単エクササイズ

「毎日暑くて、何もやる気が起きない…」

そんなふうに感じている方は、きっと多いのではないでしょうか。エアコンの効いた部屋から一歩も出たくないし、少し動くだけで汗だくになるから、運動なんてとんでもない!と思ってしまいますよね。

でも、こんな時期だからこそ、意識的に体を動かすことが大切なんです。体を動かすことで血行が促進され、冷房による冷えやだるさの解消にも繋がります。それに、軽い運動でも気分がリフレッシュされ、心身ともに良い影響を与えてくれますよ。

今回は、やる気が出ない日でも無理なくできる、簡単な体の動かし方をいくつかご紹介します。

1. 涼しい時間帯を狙う!


まずは、時間帯を選ぶことが何よりも重要です。日中の最も暑い時間帯は避け、比較的涼しい早朝や夕方以降に体を動かすようにしましょう。

  • 早朝の散歩: 日差しがまだ強くない時間に、近所をゆっくり散歩するだけでもOKです。鳥のさえずりを聞きながら歩けば、心も体もリフレフレッシュできます。
  • 夕方以降の軽い運動: 日が沈んで少し涼しくなってから、ベランダや庭で軽いストレッチをしたり、室内でスクワットをするのも良いでしょう。

2. 室内でできる「ながら」運動


外に出るのも億劫な日は、室内でできる「ながら」運動がおすすめです。テレビを見ながら、音楽を聴きながらなど、何かをしながらできるので、運動へのハードルがぐっと下がります。

  • テレビを見ながら足踏み: ソファに座ったままでも、立ってでも、CM中に足踏みをするだけでも、血行促進に繋がります。
  • 歯磨き中のつま先立ち: 歯磨きをしている間、かかとを上げてつま先立ちを繰り返すと、ふくらはぎの筋肉を鍛えられます。バランス感覚も養えますよ。
  • 料理中のスクワット: 材料を切ったり煮込んだりする合間に、ゆっくりとスクワットを数回行うのも効果的です。
  • 座ってできるストレッチ: 椅子に座ったままでも、首や肩、腕、足首などをゆっくりと回したり伸ばしたりするだけでも、体の凝り解消に役立ちます。

3. 水の力を借りる!


暑い時期に特におすすめなのが、水を使った運動です。水の浮力があるため、体への負担が少なく、涼しさも感じられます。

  • 市民プールでウォーキング: 近所の市民プールなどで水中ウォーキングを試してみてはいかがでしょうか。全身運動になり、水圧が血行を促進してくれます。
  • 自宅でぬるめのシャワーマッサージ: シャワーを浴びるついでに、ぬるめのシャワーを当てながらふくらはぎや太ももを軽くマッサージするのも気持ち良いですよ。

4. 短時間でもOK!こまめに動かす


「運動しなきゃ」と気負いすぎると、かえってやる気がなくなってしまいます。大切なのは、短時間でも良いので、こまめに体を動かすことです。

  • 10分だけ体を動かすと決める: 「今日は10分だけストレッチしよう」「近所のコンビニまで歩いて行こう」など、具体的な目標を立てると行動しやすくなります。
  • エレベーターではなく階段を使う: 意識的に階段を使うようにするだけでも、運動量は増えます。
  • 目的がなくても散歩に出かける: 郵便を出しに行く、ゴミを捨てに行くなど、目的がなくても「ちょっと外の空気を吸いに」という感覚で散歩に出るのも良いでしょう。

5. 好きなことと組み合わせる


運動が苦手な方は、自分の好きなことと組み合わせると続きやすくなります。

  • 好きな音楽を聴きながら: お気に入りの音楽を聴きながら、軽いリズム運動をしたり、ストレッチをしたりすると、気分も上がります。
  • 動画を見ながら: YouTubeなどで初心者向けのヨガやストレッチ動画を見ながら、一緒に体を動かすのもおすすめです。

大切なのは「無理なく、できる範囲で」

暑いからと全く体を動かさないでいると、体力が落ちたり、気分が沈んだりしがちです。今回ご紹介した方法は、どれも「無理なく、できる範囲で」を意識したものです。

「今日はこれだけやってみようかな」という軽い気持ちで、ぜひ試してみてください。少し体を動かすだけでも、きっと心身ともにスッキリするはずです。

暑い夏を快適に乗り切るために、今日から少しずつ体を動かしてみませんか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
PAGE TOP