【管理栄養士監修】熱中症対策に◎!夏バテ知らずの一日献立とポイント

夏になると心配なのが「熱中症」。水分補給はもちろん大切ですが、実は食事の内容次第で予防効果がグンと高まるのをご存じですか?

今回は、熱中症予防に効果的な栄養素と、それらを含む食材を使った「一日献立例」をご紹介します!


◆ 熱中症予防に必要な栄養素とは?

熱中症を防ぐためには、以下の栄養素が特に重要です:

  • 水分・電解質(ナトリウム・カリウム)
  • ビタミンB群(エネルギー代謝を助ける)
  • クエン酸(疲労回復)
  • 抗酸化成分(紫外線や体内ストレスから守る)

これらをバランスよく摂れるような献立を考えてみましょう!


🔆 夏の熱中症予防に効果的な一日献立 🔆

🍚【朝食】食欲がない朝でもさっぱりと!

  • 冷やしトマトと梅しそおにぎり
  • とうもろこし入り卵焼き
  • 冷やし味噌汁(きゅうり・ワカメ・みょうが)
  • 麦茶(塩ひとつまみ)

▶ポイント:
梅干しや味噌で塩分補給、トマトでビタミンCとリコピン、とうもろこしと卵でエネルギーをチャージ!


🍱【昼食】しっかりエネルギー補給&水分対策

  • 冷しゃぶサラダ(豚肉・きゅうり・トマト・レタス+ごまダレ)
  • もち麦入りごはん
  • 冷やしだしスープ
  • 梅昆布茶 or 麦茶

▶ポイント:
豚肉に含まれるビタミンB1が疲労回復に◎。野菜でカリウム&水分も補給できます。


🍴【夕食】体の内側からリセット

  • 鯖の塩焼き
  • 生姜入り冷ややっこ
  • とうもろこしごはん
  • 冷たいお吸い物(オクラ・みょうが入り)
  • トマトのはちみつマリネ(デザート感覚で)

▶ポイント:
しょうがで冷房による冷えをケア、とうもろこしでビタミンB群、オクラで胃腸もいたわります。


🍧【間食・補助食として】

  • 梅干し入りおにぎり
  • スポーツドリンク(糖分控えめ)
  • フルーツ(スイカやキウイ、バナナなど水分・カリウム豊富なもの)

☀ 献立+で覚えておきたい熱中症予防のコツ

✅ 水分は「こまめに」「のどが渇く前」に飲む
✅ 汗で失われる塩分やカリウムを意識的に摂る
✅ 朝食を抜かない(熱中症のリスクが上がります)
✅ 暑い時間帯は無理な運動や外出を避ける


まとめ

暑さでつい食欲が落ちてしまう夏ですが、体に必要な栄養素が不足すると、熱中症のリスクもグンと上がります。ご紹介した献立を参考に、「食べて予防」を意識して、元気に夏を乗り切りましょう!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
PAGE TOP